私達が所属する東洋大学川越キャンパスで11月の第一週に、学園祭の第7回こもれび祭が2日間開催されました。
私達の研究室では、このHPでは御馴染みのソーセージしずるのお店と仮配属の3年生によるポスター発表を行いました。
ソーセージしずるのお店は、買い出しから、当日も朝早くから集まり大量のタマネギを切るなど4年生が力を合わせ頑張って行いました。
また、お店を出してからも、大きな声を出してお客さんを呼んだり、時には看板を持って宣伝に行ったりとしてくれたお陰で、2日目、強風の影響で開始が遅れたにも関わらず大盛況に終わり、何と300個以上売る事が出来ました!(2年前、3年前にも販売しましたが過去最高数!)
B4の皆さん、また、忙しい中来てくれて協力してくれたM1の吉岡さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした!!
ポスター発表では例年、私達の研究に関連し、かつ身近である「血圧」をテーマとして発表していますが、今年はテーマを血圧同様に私達の研究室に関連して身近な「ストレス」に変え行いました!
3年生は事前に入念な準備やポスター発表を一生懸命行い当日に臨みました。
当日、発表を行った教室が満杯にはならずとも常に人の出入りがある様な状況で、大変多くの方に発表を見ていただく事が出来ました。
最初は緊張感たっぷりでしたが、説明回数を重ねるごとに肩の力も抜けていきスムーズな分かりやすい説明が出来ていきました。
今年は新たなテーマということで、どんな点に興味を持っていただけるか、どんな質問を受けるかという事が分からない中、事前の十分な学習によってしっかりと答えられていました。
仮配属でNSLに入ってすぐにも関わらず、1から調べてポスター作成、また、当日の立派なポスター発表お疲れ様でした。
今後、この経験を様々な場面で活かしてください!
2日目には2期生の祐也先輩、崇利先輩と彼女さん、4期生の晃弥君、啓太郎君が忙しい中来て下さいました。
こもれび祭終了後に、OBと打ち上げを行いました。
OBの崇利先輩のキメ顔で皆で写真撮影(笑)
こもれび祭は来年も開催される予定ですので、もし興味を持っていただけた方が居ましたら、東洋大学川越キャンパスにて御待ちしております!
情報はこもれび祭常任委員会さんのTwitterをチェックして下さい!